【プラチナ特典】シェラトングランドホテル広島のアップグレード、ラウンジ、朝食などに関する詳細レポート

ワンランク上のホテルであることを意味する「シェラトングランド」の認定を受けたシェラトングランドホテル広島は、JR広島駅直結というきわめて便利なロケーションに位置します。

観光もビジネスもアクティブにこなし、疲れた体を極上の居心地のホテルで癒す・・・こんな使い方はいかがでしょうか。

この記事ではシェラトングランドホテル広島におけるアップグレード、ラウンジ、朝食などのプラチナ特典を詳細にレポートします。

アップグレード★★★★☆
お部屋★★★★★
スタッフ★★★★★
ラウンジの雰囲気★★★★★
ラウンジ飲食(昼)★★★★☆
ラウンジ飲食(夜)★★★☆☆
朝食★★★★★
プール利用せず
大浴場なし
温泉なし
大人おすすめ度★★★★★
子連れおすすめ度★★☆☆☆

アップグレード

前日にマリオットBonvoyアプリで予約を確認したら、すでにデラックス・コーナーツインルームとなっていました。上層階の角部屋です。

チェックインの際にドキドキするのもいいですが、事前に確定しているのもいいもんですね。^^

お部屋

落ちついた色調でまとめられた、温かみのある部屋です。
大きな窓からは、西に延びるJR線と北側の山並みが一望できて、特に美しい夜景が疲れた体を癒してくれます。

空調、給湯などの設備もまったく問題なし。事前にリクエストしておいた追加のタオルやバスマット、枕なども完璧にそろえてくれていました。

ターンダウンサービスがあるのも好きです。
(夕方にハウスキーピングが部屋に来て、改めてベッド周りを整えておいてくれるサービス。足元にマットとスリッパを用意してくれたり、メッセージカードやチョコレートなどが置かれていることもあります)

スタッフ

宿泊する日の一週間前にマネージャーからeメールが届き、到着時刻や希望を聞かれました。
たった一本のメールですが、大切に扱っていただけていることを実感できて、とてもうれしいものですね。

スタッフの動きや言葉づかいは、とても丁寧でありながら決して過度にはならないという、文字通り「都会の洗練されたサービス」を感じさせてくれました。もちろん笑顔も素敵です。

ラウンジの雰囲気

20階のシェラトンクラブは広くはないですが、落ち着いた内装とBGMで、ゆったりくつろぐことができる空間です。

広島焼をたらふく食べたあと、美しい夜景を見ながらここで一息つきました。
庶民の台所から、ちょっとおしゃれな大人の空間へ。いろいろ楽しめていいですね。

今回は2泊しましたが、ラウンジの席が半分以上うまることはありませんでした。

ラウンジ飲食(昼)

コーヒー、紅茶、ソフトドリンクは普通になんでもあります。
プチケーキ、パン、クッキー、乾きもの、フルーツなどがあって、油断しているとついつい口に放り込んでしまいます。

フレッシュジュース、かりんとうをたくさんいただきました。

ラウンジ飲食(夜)

昼間のラインナップに加えて軽食がならびます。本場のカキフライはさすがに美味でした。

しかしながら、お腹にたまる食べ物は4種類くらいしかないので、夕食替わりにするには少々もの足りないかもしれません。デザートは昼間より種類が豊富でした。

アルコールの種類もたくさんあります。
カップルで夜景を見ながらグラスを傾けると絵になりそうです。

朝食

ラウンジまたは2階のレストランでの朝食となります。

レストランのバフェは何でもそろっています。
瀬戸内海産の魚や佃煮などのご当地メニューもいろいろあるので、和食も十分に楽しめました。

スイーツもいろいろあるので、注意しないと確実に太ります。
ですが、私はカプチーノ・ダイエットをしているので、一時的に太っても一週間もすればすぐに元に戻ります。

■■■ 詳しくはこちら! ■■■
【概要編】0円で確実に10kgやせる「カプチーノダイエット」

まとめ

JR広島駅直結という極めて便利なロケーションにあるシェラトングランドホテル広島は、「グランド」の名にふさわしく、あらゆる面においてワンランク上のサービスを提供してくれる素敵なホテルです。特にお部屋、スタッフ、ラウンジ、朝食が★★★★★でした。

かといって、料金は決して高くないので、コスパ重視の方に最適です。

駅前という地の利を生かして、ビジネスや観光をアクティブにこなし、夜はラウンジやお部屋でゆったりとくつろぎの時間を過ごす・・・こんな使い方が良いのではないでしょうか。

シェラトンブランドのスパもあるので、カップルにはアーバンリゾートとしての使い方もGOODですね。

子ども向け施設が見あたらなかったので、子連れおすすめ度が低めになっています。
ですが、ここシェラトングランドホテル広島を拠点として、お子様と一緒に平和記念公園や原爆ドームなどを訪問し、平和と命の尊さについてあらためて考えてみるのも良いと思います。

私が広島を訪問した目的は以下の2つでした。
① 本場の広島焼を食べる
② 浜田省吾さんゆかりの地である江田島を訪問する

②については別記事にありますので、よろしければご覧くださいね。
【パーフェクトガイド】浜田省吾さんゆかりの地、江田島への行き方

コメント

タイトルとURLをコピーしました