【プラチナ特典】ウェスティンホテル仙台のアップグレード、ラウンジ、朝食などに関する詳細レポート

ウェスティンホテル仙台は、東北唯一のマリオット系ホテルです。
「杜の都」の名のとおり緑が豊富な街並みにあって、ひときわラグジュアリーな空間が宿泊客を温かく迎えてくれます。

JR仙台駅から徒歩10分というアクセスを生かして、松島観光に出かけたり、秋保温泉や作並温泉でくつろぐのも良いでしょう。

特にクラブラウンジが素敵です。最上階から街を見渡しながら、優雅な時間を過ごされてはいかがでしょう。

この記事ではウェスティンホテル仙台における、アップグレード、ラウンジ、朝食などのプラチナ特典を詳細にレポートします。

アップグレード★★★★☆
お部屋★★★★★
スタッフ★★★★★
ラウンジの雰囲気★★★★★
ラウンジ飲食(昼)★★★★☆
ラウンジ飲食(夜)★★★★☆
朝食★★★★★
プール利用せず
大浴場なし
温泉なし
大人おすすめ度★★★★★
子連れおすすめ度★★★☆☆

アップグレード

予約を入れたあとに、たまたまGoogleを見たら、他の予約サイトの方が安くなっていました。さっそくベストレート保証リクエストフォームに記入して送ってみたところ、翌日にOKとのお返事。予約した価格より30%くらい安くなってラッキーです。
めったに価格の比較なんてしないのですが、マメにチェックした方がいいのかなぁ。

ベストレート保証

ご予約後24時間以内に、同一のホテル、客室タイプ、日程でより安い料金が見つかった場合は、ベストレート保証リクエストフォーム を提出してください。申請内容を確認し、承認された場合は、お部屋の料金を同額にまで下げたうえで、ご希望に応じてその客室料金からさらに25%の割引または5,000ポイントのMarriott Bonvoy ポイントのいずれかをご提供します

引用:マリオット公式ホームページ

アップグレードについては、30% OFFの客だろうと、ポイント利用客だろうと関係ないようです。クラブフロアのお部屋にアップグレードしていただきました。
支払った金銭の多寡にかかわらず、あくまでお客様の会員ステータスに応じて対応するという方針のようです。シンプルで素晴らしい考え方だと思います。

お部屋

31階の角部屋、大きな窓から見渡す眺めは抜群です。
聞くところによると、東北地方で一番高い建物なんだとか。確かに、周りに視界をさえぎるものがありません。

この部屋は洗面とバスルームのレイアウトがユニークで、大きなバスタブが真ん中にドーンとあります。備え付けの上質な香りの入浴剤を入れると、いつまでも浸かっていたい気分になります。洗面台が2つあるのもいいですね。

そしてウェスティンといえばヘブンリーベッド。
「雲の上の寝心地のベッド」の名にふさわしい、極上のマットレス、肌触りの良いシーツ、ダウンブランケット、贅沢な素材を使用したピローなど、疲れが取れる眠りを追及した結果が、ここに集約されているんだそうです。

アメニティーや備品はカンペキ。清掃も行き届いています。ガラステーブルや鏡はもちろん、ドアノブ、水道の蛇口にいたるまで指紋ひとつありません。

スタッフ

一階のエントランスのスタッフは韓国人でしたが日本語は流暢です。サービスもジャパン品質。異国の地で修行中なのかな? あるいは韓国からのお客様が多いのかもしれませんね。

日本人スタッフも朗らかで洗練された対応ぶりです。少しだけ東北っぽいアクセントが、なんだかホンワカした気分にさせてくれました。^^

ラウンジの雰囲気

ズバリ、ここのクラブラウンジはすご~く良いです!
高層階からの眺望が抜群で、天井も高く、装飾も洗練されています。特に窓ぎわの二人席がおすすめ。眼下に仙台の街並み、遠く東北の山並みを見渡すことができて、夕陽もバッチリです。

そして、どの時間帯もガラガラ。数少ない利用客はみなさん上品で、思い思いにくつろいでいました。これぞクラブラウンジのあるべき姿ですね。たまたまラッキーだっただけかもしれませんが。

ラウンジ飲食(昼)

昼間でもアルコールが提供されるラウンジは、珍しいのではないでしょうか?
お酒飲みではないので、きちんと確認していないのですが、大きなテーブルの上にワインがありました。冷蔵庫の中にはビールもあって、みなさん利用されていました。

食べ物も国内ホテルにしては豊富な方だと思います。
カナッペ、サンドイッチ、パン、チーズ、野菜、ドーナツ、クッキー、チョコ、プチケーキ、ナッツなどなど。私のお気に入りはチョコドーナッツ。モチモチしていてとっても美味しいですよ。

16時頃ラウンジでチェックインしたあと、一息つこうとラウンジを利用させていただきました。あまりにも居心地がよくて、人も少なかったので、そのままカクテルタイムに突入。結局、部屋に入ったのは19時頃でした。^^

ラウンジ飲食(夜)

カクテルタイムになるとアルコールの種類が増えました。銘柄はよくわからないのですが、とにかくいろいろ。

食べ物も追加されました。夕食は仙台名物の牛タンを食べに行こうかと思っていたのですが、お腹いっぱいになってしまったので中止にしました。

少しだけ残念だったのは、温かい食べものが少なかったことかな。寒い季節になると登場するのかもしれませんね。次回に期待。

朝食

プラチナ特権の無料朝食は、ラウンジかレストランを選択できますが、少々混雑していてもいろいろ食べたい派の私は、いつもレストランを選択します。

ここのレストランもご多分にもれず、何でもそろっていました。
仙台名物の笹かまはやはり美味。さまざまなご当地漬け物や芋煮もあったので、和食中心にいただきました。あれれ、写真をよく見るとパンもオムレツも食べていますねぇ。

実は帰宅したら体重が2kgも増えていてビックリ。
カプチーノダイエットをしている私ですが、元の体重に戻るまでに10日近くかかりました。^^;

そうそう、このレストランのカプチーノが絶品でした。席でオーダーすると持ってきてくれます。巨大サイズです。お試しあれ。

まとめ

東北一の大都市仙台は、あの伊達政宗公が作った、緑が豊富でとても落ち着いた雰囲気の街並みです。その中にあって、一層ラグジュアリーな空間を提供してくれるのがウェスティンホテル仙台 。

お部屋、スタッフ、ラウンジの雰囲気、朝食が★★★★★でした。
特にクラブラウンジが大好きです。食べ物も比較的豊富だし、昼間からアルコールが提供されるのもうれしいですよね。

日本三景のひとつである松島や、秋保温泉、作並温泉へも一時間程度で行けるので、ウェスティンホテル仙台を拠点として、仙台近郊をゆっくり見て回ってはいかがでしょう。
歩き疲れて帰ってきても、ウェスティンご自慢のヘブンリーベッドが、快適な眠りを保証してくれますよ。

仙台観光の見どころとして仙台城(青葉城)があります。その中にある伊達政宗公の像はとても有名ですよね。私は世界中で一番かっこいい銅像だと思っています。

その目の前で待機しているのが 仙台城ガイドボランティア会の皆さんです。土曜・日曜・祝日の10時から15時まで、無料でガイドしてくれます。「15分でも、30分でも、60分でも、いかようにも対応しますよ!」とのことだったので60分コースをお願いしたら、ガイドさんのお話にグイグイ引き込まれてしまいました。その結果、100分に。

看板に無料と書いていないので躊躇するかたがいるかも知れませんが、本当に無料です。予定時間を大幅に超えてしまったので「何か御礼をしなければいけませんね」と言ったら、「お客様の笑顔が見られれば、私たちはそれで十分なんですよ ^^」とのこと。
ボランティアガイドさんのお話、とっても勉強になるし楽しいですよ。大きな城址公園には大抵いらっしゃるので、ぜひぜひ積極的なご利用を!

コメント

タイトルとURLをコピーしました