マイクロ法人のメリットはいろいろありますが、筆頭はやはり「社会保険料の節約」ではないでしょうか。
ここ数年、知らず知らずのうちに上がってく社会保険料は、所得税や住民税以上に我々の生活を圧迫しています。しかもコッソリと・・・
マイクロ法人を持っていれば、この社会保険料を最低限に抑えることができます。
社会保険料は個人事業主の場合、国民健康保険+国民年金です。が、マイクロ法人を設立してそこから給料をもらうことにすれば会社員の扱いなので、健康保険+厚生年金となります。
そして、健康保険と厚生年金の掛け金は、マイクロ法人から受け取る役員報酬の金額で決まります。
と言うことは、マイクロ法人から受け取る役員報酬を少なくすれば、健康保険と厚生年金のコストを大幅に引き下げることができるわけです。
私がマイクロ法人から受け取る役員報酬は年に72万円なので、健康保険+厚生年金は年30万円程度です。
もしマイクロ法人を持たずに、国民健康保険+国民年金に加入していたとしたら、年120万円以上になります。
法人の維持費は年7万円かかりますが、十分にペイできますね 🙂
コメント