不動産投資 【実践大家コラム 4】収益不動産の真の実力を見極めよう③ 前回はシン・キャッシュフロー(以下、シンCF)について記載しました。ポイントは以下のとおりです。 ●シンCF=CF+隠れた貯蓄●シンCFは物件の真の実力を示す指標●シンCFを計算することで、物件を購入してから売却するまでの間に大家が... 2023.03.03 不動産投資
不動産投資 【実践大家コラム 3】収益不動産の真の実力を見極めよう② 前回は以下について記載しました。 ●表面利回りや毎月のキャッシュフローだけでなく、「隠れた貯蓄」にも注目しよう!●隠れた貯蓄=海面の下に隠れた部分=返済が完了した元金 今回は、具体的な例を踏まえて、下の氷山の図を見て行きましょ... 2023.03.02 不動産投資
不動産投資 【実践大家コラム 2】収益不動産の真の実力を見極めよう① 大家が手にすることができるのは、毎月のキャッシュフローだけではない! 不動産投資における最も重要な指標の一つがキャッシュフロー。大家が毎月手にする実質収入のことですね。通常は以下の計算式で求めることができます。 キャッ... 2023.03.01 不動産投資
不動産投資 【実践大家コラム 1】南国タイからこんにちは。「きぶたん」です 楽待不動産投資新聞のコラムニストになって、半年が経過しました。私が投稿した一連の記事を、このブログにも転載します。 実践大家コラムニストに応募したきっかけ 皆さんはじめまして。2012年にサラリーマン大家デビューした「きぶたん... 2023.02.28 不動産投資
不動産投資 【実践大家コラム】楽待新聞でコラムを執筆しています♪ 「RCって何? ラジコンのこと?」というくらい素人だった私が、不動産投資の世界で何とかやって来られたのは、多くの方のご支援があったればこそです。念願かなってセミリタイアできた今、その御恩に少しでも報いたいと考えていたところ、楽待新聞の「実... 2022.10.09 不動産投資
不動産投資 【我が子に伝えてきたこと 42】FIREを目指す人が登録すべきYoutubeチャンネル 昔は、必要な情報を得るために国会図書館によく通ったものです。ところが今は、たいていの情報をスマホから簡単に入手できる時代。本当に便利な世の中になりましたね! 逆に情報が多すぎて取捨選択が大変です💦そこで今回は、良質な情報を... 2022.04.22 不動産投資我が子に伝えてきたこと暗号資産税金資産運用
不動産投資 【我が子に伝えてきたこと 37】FIRE。経済的に自立していると言い切れるための3つの条件 FIREとは「Financial Independence, Retire Early」の略。日本語にすると「経済的自立、早期リタイア」ですね。ここで言う「経済的自立」とは、単に「生涯困らないだけのお金を持っていること」だけではないと思っ... 2022.02.08 不動産投資我が子に伝えてきたこと資産運用
不動産投資 【我が子に伝えてきたこと 36】我慢を強いられる早期FIREをすべきではない! FIREというキーワードが流行りはじめたのは数年前のこと。文字どおりに「経済的自立と早期退職」ならば良いのですが、どうも早期退職ばかりに目が行ってしまっているようです。 金融資産5000万円で本当にFIREできるのか? 今の日... 2022.02.03 不動産投資我が子に伝えてきたこと資産運用
不動産投資 【我が子に伝えてきたこと 34】融資を受けて不動産投資=見えない貯蓄でロケットスタート! 不動産投資は築古戸建の現金購入が最も安全だと思っています。しかしながら、築古戸建は資産規模の拡大に時間がかかるのが最大の欠点。次のいずれかに当てはまる場合は、融資を受けて不動産投資するという選択肢も大いにアリだと思います。●少しでも早くF... 2022.01.17 不動産投資我が子に伝えてきたこと資産運用
不動産投資 【我が子に伝えてきたこと 32】我が家のバランスシートを点検しよう! 2021年も残り8日となってしまいました。今年もコロナ禍に振り回された一年でしたね。でも、なかなか外に行けない分、自宅でじっくりと勉強したり、それをもとに投資に関する方針を立てたり、実践したりすることができました。目に見える成果もついてき... 2021.12.23 不動産投資我が子に伝えてきたこと資産運用