不動産投資

不動産投資

【我が子に伝えてきたこと 26】早期FIREするための極意② キャッシュフロー

あこがれの早期FIREを達成するために、最も大切だと思っているのは以下の2点です。① 貯蓄率② キャッシュフローもっと早く気がついていれば、私も40代で早期FIREできたのになーと、つくづく思います。バブル景気に浮かれ、ひたすら働き、ひた...
不動産投資

【不動産投資】ボッタクリ業者にご用心(浄化槽ブロワー編)

以前「なんでも新品に交換しましょう!」と提案してくるリフォーム業者さんについて記事を書きました。今回は1万円台で済むものを、9万円で売ろうとする業者さんのお話です。不動産投資は副業ではなくて事業です。知識と経験を積み上げて、しっかり経営し...
不動産投資

【不動産投資】コスパの良いリフォーム(キッチン編)

コスパの良いリフォーム第4弾はキッチン編です。先の記事にも書きましたが、ファミリータイプの居室は女性の意見が尊重されることが多いようです。その女性が特に注目するのはキッチン。キッチンが小ぎれいであれば喜ばれますが、そうでない場合は敬遠され...
不動産投資

【不動産投資】コスパの良いリフォーム(洗面・トイレ編)

前回までに、私が実践している原状回復の和室編と洋室・リビング編をお届けしました。今回は洗面・トイレ編です。 コスパの良いリフォーム(洗面・トイレ編) ひとことで言うと「派手にやっちゃいましょう!」理由は...
不動産投資

【不動産投資】コスパの良いリフォーム(洋室・リビング編)

前回はコスパの良い和室リフォームについてご紹介しました。今回は洋室・リビング編です。不動産投資をされる方の参考になれば幸いです。 コスパの良いリフォーム(洋室・リビング編) 入居者が退去したあと、リフォーム...
不動産投資

【不動産投資】コスパの良いリフォーム(和室編)

大家の視点からすると「和室は洋室に変えてしまった方が良い」という意見があります。たしかに洋室の方が入居者の使い勝手が良いかもしれません。畳がないので表替えのコストもかからないです。ですが、和室を洋室に変えるための工事は10~20万円くらい...
不動産投資

【不動産投資】原状回復を業者任せにすると、100万円単位で利益を失う

不動産賃貸業(大家さんの仕事)に退去はつきものです。そして空室となったお部屋は、現状回復を行わなければ、次の入居者を見つけることができません。原状回復費用は事業の収支をダイレクトに圧迫するので、できるだけ低く抑えたいものですよね。 ...
不動産投資

【不動産投資】凡人がお宝戸建をゲットする方法(後編)

凡人がお宝戸建をゲットする方法(前編)では、大事なポイントを3つご紹介しました。 前編のポイント ●ポータルサイトやレインズでめぼしい物件を探す●スピード勝負! 電話に限る!●速攻で現地に駆けつける 今回はさらにいくつかのキ...
不動産投資

【不動産投資】凡人がお宝戸建をゲットする方法(前編)

ここのところ銀行融資が厳しくなったせいでしょうか、築古戸建を購入してリフォーム後に賃貸する、いわゆる築古戸建ブームが起きているようです。私の実感としては、数年前に200万円で買えた戸建が300万円になり、300万円で買えていた戸建が400...
不動産投資

【我が子に伝えてきたこと⑧】種銭1000万円の活かし方

今日は前回のおさらいです。資産形成において、不動産投資+株式投資の二刀流が有効であることを、検証してみたいと思います。 種銭1000万円の使いみち 収入を上げ、支出を減らすことで、種銭1000万円ができたとしましょう。それを投...
タイトルとURLをコピーしました