資産運用

我が子に伝えてきたこと

【我が子に伝えてきたこと 24】セミリタイアすると資産は増える!

私がセミリタイアしたのは4年前。当時は「早期退職してやっていけるのだろうか?」と心配もしましたが、ふたを開けてみれば、むしろ金融資産は増えて行くこととなりました。その大きな要因は以下の2つだと思っています。● 勉強したり、情報を仕入れたり...
税金

【相続】孫への贈与は、子への贈与よりも有利!

生後5か月の孫と戯れるひとときが何よりも好きな私。完全にじじバカです😊先日、いつものように孫と戯れているときに、ふと思いました。「息子夫婦に暦年贈与するより、孫に暦年贈与した方が有利なのかも・・・」 相続税を低く抑え...
我が子に伝えてきたこと

【我が子に伝えてきたこと 23】英語力、ITスキル、マネーリテラシーがこれからの「三種の神器」

「三種の神器」とは、皇位のしるしとして歴代天皇が継承してきた三種の宝物のことですが、時代の流れとともに次々と 「新・三種の神器」が登場しましたね。1950年代は、冷蔵庫、洗濯機、白黒テレビ。1960年代になると、自動車、クーラー、カラーテ...
マイクロ法人

【ゼロで死ね】相続税ゼロで逝く

「DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール(ゼロで死ね)」という本が日本でもベストセラーとなりました。死ぬまでに自分が持っているお金をすべて使い切るという生き方を提唱する本です。そのためには45歳~60歳で資産を取り...
我が子に伝えてきたこと

【我が子に伝えてきたこと 22】ゴールを定めてから逆算しよう!

どんな航海でも羅針盤がなければ正しい目的地にたどり着くことはできません。人生も同じだと思っています。自分自身とよく向き合って、自分は何が好きで、何をしたいのか、いつまでにどういう状態になっていたいのかを書き出しましょう。ゴールをきちんと定...
我が子に伝えてきたこと

【我が子に伝えてきたこと 21】夢リスト100(バケットリスト)を作ってみよう!

夢リストとは、生きている間にやっておきたいことのリストです。バケットリストとも言います。誰にでも叶えたい夢や実現したいことはあるもの。それを100個書き出してみましょう。1年後に振り返ってみると、案外いろいろなことが実現されていて、自分の...
不動産投資

【不動産投資】凡人がお宝戸建をゲットする方法(後編)

凡人がお宝戸建をゲットする方法(前編)では、大事なポイントを3つご紹介しました。 前編のポイント ●ポータルサイトやレインズでめぼしい物件を探す●スピード勝負! 電話に限る!●速攻で現地に駆けつける 今回はさらにいくつかのキ...
不動産投資

【不動産投資】凡人がお宝戸建をゲットする方法(前編)

ここのところ銀行融資が厳しくなったせいでしょうか、築古戸建を購入してリフォーム後に賃貸する、いわゆる築古戸建ブームが起きているようです。私の実感としては、数年前に200万円で買えた戸建が300万円になり、300万円で買えていた戸建が400...
マイクロ法人

【贈与】子どもに贈与したお金を自分のコントロール下に置く方法

こんなことを考える人は少なくないと思います。●苦労して稼いだお金を自分の子どもたちに残したい●贈与税や相続税の負担を減らすために、年間110万円が非課税となる暦年贈与をうまく活用したい●今すぐ子どもに現金を渡したり、子ども名義の銀行口座に...
我が子に伝えてきたこと

【我が子に伝えてきたこと⑳】税制の理解を怠ること = お金持ちになることの放棄

しばらく更新が滞ってしまいました。久々に千葉県の築古戸建てを取得できて、その引き渡しやリフォーム計画に時間をとられていたからです。この物件の詳細については、後ほどアップしますね。さて前回までは、不動産投資や株式投資を通じてお金を増やす方法...
タイトルとURLをコピーしました